サッカーの審判のするべきこと

サッカーはルールそのものは実に簡単です。難しいとされるのはオフサイドくらいで、
がっつり見るわけではないのであれば、
それすらもさほど気にする事ではありません。
ただ、ルールの規約として書かれている事について、毎年解釈を変えたり、
ちょっとずつ補足を加えていったりはしています。
ボールを奪う為にタックルする際に、後ろから足、とくにアキレス腱に当たるのは危険だから、
厳しくファールを取るようにしたり、足裏のスパイクは怪我する危険があるから、
足の裏を見せてタックルするとファールになるように、
ジャッジの「取り方」を変えてきました。
また、試合ですので選手は闘争心むき出しで体を当ててきます。
試合全体が冷静沈着に進めているのであれば、
多少のラフなプレイに対して笛を吹いて試合を止めるのは、進行の妨げになるので厳しく取らなかったりしますが、
このままいけば更なる危険なプレイや争いになりかねないほど
選手がヒートアップしてきそうな場合、
前もってファールを厳しくとり、
安全な試合になるように心がけるのも審判の役目です。

そしてその基準となるW杯の開幕戦の審判団に日本人が選ばれました。
とてつもない重責です。
人のやることを人が裁く。
人の問題を機械にまかせないし、まして神に任せる事も無い。
それがサッカーの審判というものではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です