2014/05/15
Excel 2010以降において、以前の2003(拡張子xls)で作成されたExcelファイルを開いて印刷しようとすると、印刷されないことがあるようです。もちろん、画面内では、罫線がちゃんと見えています。そんなことってあるのかな?と思って調べてみるとけっこう問題としてあがってました。
しかし、解決策としてどれもいまいちしっくりこない解決策。
私が思うには、プリンタドライバとの相性の問題だと思います。
Excelで罫線を引いたとき、設定をしていなくても罫線の太さや色の情報を保持しています。その情報がプリンタタドライバ上では認識できないものとなっているのではないかと思います。
印刷プレビューで確認した時にあまりにも小さく表示すると罫線が表示されないことがあるとおもいます。あまりにも線が細いため画面の表示の最小単位よりも小さくなるため表示できないのですが、これと同じことがプリンタでも起きていると思われます。あまりにも細いため。また、100%シート全体を収めるように印刷することが多いと思います。その場合にも100%以下となり縮小された場合に細い線がさらに細くなり印刷不可能となっているものと思います。
もう一度、罫線を新しいExcelで引きなおすことがよいとおもいますが、それでもダメな方は、以下、いろいろと検索するとでてきましたので、参考までに張り付けておきます。以下を見てもやはりプリンタドライバの影響が大きそうです。
長く使う場合は、いったん空のExcelシートを用意してシート全体を選択し、コピー&ペーストして使われるのが良いかと思います。もちろんシート間を参照しあうような複雑に数式が入っている場合は簡単にはできないとおもいますが、どんな場合でも新しく作り直すことをお勧めします。